7月に訪問した美味しいかき氷のお店.オーライです.
インスタで見て、食べてみたいな~と思っていた「Cafe&Bar drawing(カフェ&バー ドローイング)」.
愛知県名古屋市昭和区のカフェ&バー.名古屋大学の近くにあります.名古屋大学は千種区ですが、ちょうど千種区と昭和区の境目くらいにあるお店です.
※7月に訪問しましたが、現在はコロナ感染が拡大していることを受けて、店舗休業中です.10月再開予定のようですが状況次第だと思われます.休業中に試作されているようなので新メニューを楽しみに再開を待っています.
「Cafe&Bar drawing カフェ&バー ドローイング」
営業時間: ※コロナ拡大の現況を鑑み、8/23から休業中(10月再開予定)
12:00~17:00(ランチは15:00まで)
18:00~22:00(日曜は18:00~の営業なし)(時短営業時は20:00まで)
オンライン予約優先(インスタに予約アドレスあります)
定休日:月曜・火曜
※連休営業等で変更になる場合あり
HPやインスタでご確認下さい
イートイン席:有
テーブル席
テイクアウトなし
住所:愛知県名古屋市昭和区宮東町34 プレスイン南本山1F
tel:052-720-6035
駐車場:なし(近隣のコインパーキングを利用下さい)
近隣にコインパーキングは結構ありますが、空きはそれほど潤沢ではなかったので、予約時間ギリギリではなく、駐車場探しができる時間の余裕をもって訪問された方が良いと思います.
階段をトントントンと降りて入店.
オンラインでの1時間の予約枠を優先、かつ1時間に6名までの席数限定.と、かなり気を遣ったコロナ対策を施しての営業なので、ゆったりした気持ちで過ごせます.
壁に手書きされたビル群.店外看板もそうですがモノクロ手書きがお店のイメージを作り上げています.
皆さんのインスタを見て、ある程度は決めていましたが、どれも食べてみたい魅力あるメニュー.やはりギリギリまで迷います.
特に迷ったのは「アボカドみるく」「ジューシーゴールド」とトッピングの豊富さ.
1杯目.
「桃みるく(みるく無)」税込950円.
特徴的な可愛いお皿にホーローの器.「drawing」のアイデンティティの1つ.インスタ写真を見ても「あ、これは drawing のかき氷」ってわかります.
ミルクシロップとの合掛けになる「桃みるく」ではなく「桃」にしました.
白桃の果肉の綺麗な色がそのままシロップにも現れていて、柔らかで美しいかき氷.
柔らかだけどシャリ感の残る氷にたっぷりの桃シロップと白桃果肉、
フレッシュな桃とフレッシュ感のある桃シロップで、口にすると夏の桃気分を満喫できます.桃の果肉から溢れる果汁は白桃にしか出せない上品な甘さ.
掬った部分から溶けていくくらい溶けやすい氷なので、早めに食べるのがオススメです.
TOPだけでなく内部にも白桃果肉がゴロゴロ.シロップと果肉をひとさじで食べることができる場合が多く満足感の高い桃氷.
溶けたスープはまるで「新鮮丸絞り白桃ジュース」これはこれで美味しくて、最初から最後まで白桃を満喫しました.
1杯目にして大満足でした.
2杯目はピスタチオ.
「ピスタチオみるく+マスカルポーネ」税込1,050円 .
ピスタチオというとイメージカラーはグリーンだけど「drawing」のピスタチオは
皮も一緒に使っているので茶系のピスタチオ.
ローストピスタチオの皮も残しているので、微かな噛みごたえとコクと共に強く広がる香ばしい風味が馨しい.
ミルク系のせいか、より溶けやすいような感じがします.
ミルクの柔らかさや濃いマスカルポーネにもよく合うナッツの旨みを楽しめるかき氷に仕上げられています.
人気の高いメニューとのこと.確かにわかる美味しさ.次も頼んじゃいそうです.
ちょっと余裕が出て店内を見回すと本や、ギターなどの音楽機材が置いてあります.
パーティションの役割も兼ねている本棚からかき氷削り器が覗けました.
オーダーを絞り切れずに頼むことにした3杯目は
「酒粕みるく+すもも」税込900円.
オーダー時に「すももが好きで好きで…」とお話ししたら、通常はすももコンポートを載せるところに、今日仕入れたのがあるから…と生すももも載せてくれました.
店主さん、お忙しいのにリクエストに応えて「すももマシマシ」にして下さって、ありがとうございました
すももシロップもた~っぷりで、すもも紅に染まるかき氷.嬉しすぎです.
抵抗感なくスッと入り込むスプーン.
コンポートは甘みも酸味も強まっています.フレッシュ果実の生すももの甘みと皮付近の酸っぱさがたまらない.これがすももの魅力ですよね.
内部からも現れるすもも果肉.期待以上のすももだらけに歓喜しました.
酒粕の芳醇な味わいがアクセントになって、とても美味しいかき氷.
2杯で止めずに3杯目をオーダーした自分を褒めてあげたい.
アルコール分は飛んでいるはずですが、アルコール感は感じます.変なクセのないクセになる酒粕.アルコールに弱くなければぜひ食べてみて欲しいです.
これまた大満足の完食でした.
「drawing」では1人1杯だけ小さめサイズを200円引きでオーダーすることができます.オーライはスタンダードで食べたい派なので利用しませんでしたが、うまく活用すると食べ比べの幅が広がりますね.
すももって生で美味しいから、ミキサーにかけてシロップにして、ミルク無しで食べると酸っぱいさくらんぼみたいに仕上がる.手間がかかるけど、本当はそんな提供もやりたいんですよね.夏のピーク時にやると大変だから、どっかでコソっとやろうかな.
…なんて、嬉しそうにかき氷のことを笑顔で話す店主さんを見て、これからも美味しいかき氷がたくさん生み出されそうだな~とまたスグに来たくなっちゃいました.
生シロップ期待してますよ~.
まとめ
・かき氷のことを楽しそうに話す店主さんが創る美味しいかき氷の名古屋カフェ.
・フレッシュな白桃果肉とシロップで上品な甘さの「桃」.香ばしさと旨みとコクが広がるピスタチオ.美味しくいただきました.
・すもも好きのリクエストに応えてくれた「すももマシマシ」.酒粕みるくと相性抜群.何杯も食べたくなる美味しさ.
・現在は休業中、10月再開予定.
落ち着いて営業再開できるようになるのをお待ちしています.